逸品研究会弾丸ツアー・・・
弾丸ツアー行ってきました。逸品研究会の視察研修です。
5:30に商工ふれあい会館(商工会)を出発し、帰ってくるのが21:30
目的地は、新潟県十日町市。
弾丸ツアー号に乗って
“とおかまち個店活性化勉強会”というところで取組んでいる
“一店逸品運動”を研修してきました。
商工ふれあい会館(商工会)を出発し約5時間、10:30新潟県十日町市に到着です。
日本でも有数の豪雪地域にある商店街で、広い範囲、アーケードで整備されています。
午前中は、一店逸品運動に参加しているお店を見て回る視察研修です。
“とおかまち個店活性化勉強会”のリーダー、山内さんから案内していただきました。
山内さん 山内さんのお店、各種印刷・文具を扱うお店です
今回、案内していただくお店は、
逸品が一番売れたお店、店舗面積が一番狭いお店、店舗面積
が一番広いお店の3店舗、“とおかまち個店活性化勉強会”の一番店ツアーだそうです。
初めは、
逸品が一番売れたお店“かみしん”さんです。
主に衣料品を扱うお店です。店内は、明るくきれいに整理され、逸品はお店入口の一番目立つ
所にしっかりと陳列されています。まさにお手本です。
この方が、かみしんの
“樋熊さん”。
詩吟の全国大会で優勝している凄い人です。
次は、
店舗面積が一番狭いお店“家楽”さんです。
小さいお店で、子供服・食品・雑貨など色々なものを扱うこだわりのお店で、
十日町の中でも珍しい業種だそうです。オーナーさんのセールストーク抜群です。
次は、
店舗面積が一番広いお店“みさ伝”さんです。
さすが店内は広く、贈答品、陶磁器、刃物、金物など商品がズラリと並んでいます。
逸品のPRもお店の外、中とブラックボードを使ってしっかりとPRしていました。
これで、午前部は終了。お楽しみ昼食タイムです。
昼食は、もちろん一店逸品運動参加店
“ホテル&ダイニングしみず”さんです。
この後、デザートとコーヒーがでてきました。特に、決まったメニューは無く、予算に合わせて用意
する完全予約制のお店です。
食事の後は、午後の部、“とおかまち個店活性化勉強会”の方々との意見交換です。
まず、十日町での取組みについて説明していただいてから、完全フリートーク。
お互い、一店逸品運動に取り組む同士、色んな事が気になります。
十日町さんでは、
経営者ではなく従業員さんが中心になって研究会に出席しているという点、
お店をサポートし、ひっぱってくれる若いリーダーがいる点など勉強になりました。
帰路についてのは、15:00。庄内へ向けて出発です。
途中、村上市内にある一心という食事処で、夕食を取り21:30無事到着。
●●●●定食。おひとり様1,260円なり!
当然、帰りの
弾丸ツアー号の中では、しっかりと反省会もやってきました。
あ~~~写真取んねでしまた~~。失敗!残念!