2014年10月30日
全国逸品セレクション2014特別賞連覇!!
先日10月24日、全国逸品セレクション2014が東京八重洲ホールにて開かれました
庄内町はなんと、
釣りおやじ…もとい、かっとはうすさあどさんの蛸卍が
特別賞受賞!!


快挙!!!
なりやまない拍手…!
なんと連覇です


全国逸品セレクションは、各地の逸品会が一同に会し、商品についてプレゼンを行います。
そのあと、試食や販売などフリータイムで見て回り、投票!というもので、
今回庄内町は大トリ!(順番は当日その場でわかります)
庄内町が出品したのはこちら▼
■フード部門:余目製パンさんの“天然酵母のぶどうパン”
■ノンフード部門:かっとはうすさあどさんの“蛸卍”

天然酵母のぶどうパンは、ご本人が都合により来られなかったので、
私保科が紙めくり方式で説明(鉄拳ではありません)
コック服着用の秀樹さん(注:ヘアーサロンさとうさん)がパンを持って登場
その後蛸卍の説明をさあど店主長南さんが説明しました
当日は蛸(注:保科)も登場

つかまってしまいました 笑
そして再びコック服着用の秀樹さん(注:ヘアーサロンさとうさん)が蛸のカルパッチョを持って登場
大いに会場を沸かせました

庄内町の逸品はメンバーのチームワークがウリです!
フェイスブックに“おもしろイイネ!”っていうボタンがあったら押したいくらいの 笑
逸品全国会議とセレクションと共に東京の夜を彩る吉田類紀行も少しだけさしさわりのなさげなのだけお見せします

11月5、6、7日は逸品個別指導が入り、いよいよ固まってきます。
6日には直美先生をかこんでの懇親会も!
トロフィー持ってって飲まねばね!
庄内町はなんと、
釣りおやじ…もとい、かっとはうすさあどさんの蛸卍が
特別賞受賞!!


快挙!!!

なりやまない拍手…!
なんと連覇です



全国逸品セレクションは、各地の逸品会が一同に会し、商品についてプレゼンを行います。
そのあと、試食や販売などフリータイムで見て回り、投票!というもので、
今回庄内町は大トリ!(順番は当日その場でわかります)
庄内町が出品したのはこちら▼
■フード部門:余目製パンさんの“天然酵母のぶどうパン”
■ノンフード部門:かっとはうすさあどさんの“蛸卍”

天然酵母のぶどうパンは、ご本人が都合により来られなかったので、
私保科が紙めくり方式で説明(鉄拳ではありません)

コック服着用の秀樹さん(注:ヘアーサロンさとうさん)がパンを持って登場
その後蛸卍の説明をさあど店主長南さんが説明しました

当日は蛸(注:保科)も登場

つかまってしまいました 笑
そして再びコック服着用の秀樹さん(注:ヘアーサロンさとうさん)が蛸のカルパッチョを持って登場
大いに会場を沸かせました

庄内町の逸品はメンバーのチームワークがウリです!

フェイスブックに“おもしろイイネ!”っていうボタンがあったら押したいくらいの 笑
逸品全国会議とセレクションと共に東京の夜を彩る吉田類紀行も少しだけさしさわりのなさげなのだけお見せします


11月5、6、7日は逸品個別指導が入り、いよいよ固まってきます。
6日には直美先生をかこんでの懇親会も!

トロフィー持ってって飲まねばね!
2014年09月16日
逸品まつり&逸品倍返しフェアのご案内♪
みなさんこんにちは!
すっかり秋ですな~。。私保科はもっぱら食欲の秋を堪能中です。
そもそも論、
収穫時期で食欲が出るから食欲の秋


秋の夜長にうまきものを食べながら本(マンガ!?)を読むから読書の秋
そして太り、←
運動でもと思いたちスポーツの秋
でもやっぱ続かなくてジョギングの途中に風景なんかを絵に描いたり写真(写メ?)撮ったりして芸術の秋

芸術の秋と称して映画でも観ながら何かを食べる食欲の秋へと帰結するのである。
さて、それはさておき・・・。←
逸品は秋のイベントもりだくさん!!
まず逸品まつりinあまるめ秋まつり!!
参加店とおすすめ商品はこんな感じ♪
チラシに載っている商品のほかにもたくさん用意して待ってますので、きてくれの~~!!

そしてその翌日から始まりますのが逸品フェア!
その名も…
・・・倍返しフェア!!

詳細も載せておきます

こちらは10月6日から始まります。
本気でお得です!!
倍返しを今年の流行語大賞にしちゃうくらいおトク!!!
ここで
秘密の裏ワザがあるんですが、ポイントだけ教えちゃいます!!
ポイント1:逸品参加店内にあるものであれば何を買ってもハンコはもらえます・・・うまくすれば最安でお買物券ゲット・・・。
ポイント2:何度も行くお店には、二回目以降来店には家族のカタログを持っていきましょう
ポイント3:逸品のお店であれば、家電など高価な商品にも使えます。
ポイント4:スタンプラリー自体はすでに始まっています。ということは、スタンプをためるのは期間前からでも可能。
一応注意もあげておきます・・・
注意1:倍になる期間
注意2:使用期限
注意3:なくなり次第終了・・・
です!
ぜひぜひご参加ください!!!
すっかり秋ですな~。。私保科はもっぱら食欲の秋を堪能中です。
そもそも論、
収穫時期で食欲が出るから食欲の秋



秋の夜長にうまきものを食べながら本(マンガ!?)を読むから読書の秋
そして太り、←
運動でもと思いたちスポーツの秋

でもやっぱ続かなくてジョギングの途中に風景なんかを絵に描いたり写真(写メ?)撮ったりして芸術の秋


芸術の秋と称して映画でも観ながら何かを食べる食欲の秋へと帰結するのである。
さて、それはさておき・・・。←
逸品は秋のイベントもりだくさん!!

まず逸品まつりinあまるめ秋まつり!!
参加店とおすすめ商品はこんな感じ♪
チラシに載っている商品のほかにもたくさん用意して待ってますので、きてくれの~~!!
そしてその翌日から始まりますのが逸品フェア!
その名も…
・・・倍返しフェア!!

詳細も載せておきます

こちらは10月6日から始まります。
本気でお得です!!

倍返しを今年の流行語大賞にしちゃうくらいおトク!!!
ここで
秘密の裏ワザがあるんですが、ポイントだけ教えちゃいます!!
ポイント1:逸品参加店内にあるものであれば何を買ってもハンコはもらえます・・・うまくすれば最安でお買物券ゲット・・・。
ポイント2:何度も行くお店には、二回目以降来店には家族のカタログを持っていきましょう
ポイント3:逸品のお店であれば、家電など高価な商品にも使えます。
ポイント4:スタンプラリー自体はすでに始まっています。ということは、スタンプをためるのは期間前からでも可能。
一応注意もあげておきます・・・
注意1:倍になる期間
注意2:使用期限
注意3:なくなり次第終了・・・
です!
ぜひぜひご参加ください!!!
2014年08月19日
逸品夏の親子体験ツアー!
いきなり涼しくなったと思ったら今日また暑くなりましたね
夏休み明け!みなさん気合い入れて元気にいきましょう!
ということで先日8月17日(日)は逸品夏の親子体験ツアー
天気はどんぐもり!雨が降ってくるし、涼しいし(てか寒いくらい)!
まあとはいえ始まれば止むだろうと根拠のない自信で
まずはカタログ水色の風車コース5番
“かっとはうすさあど”さんで冷やしシャンプー体験♪

Winの勝則さんも手伝い、二人でプロの技を披露!

冷やしシャンプーは山形発祥と言われ、今では全国区となっています
夏は冷やしラーメンに冷やしシャンプーと冷やすのが大好きな山形人。
「冷やし中華はじめました」ばりに「冷やしシャンプーはじめました」ののぼりが街中に見られるのも山形独特の風景です。
冷やしシャンプーはスースーするシャンプーなので洗い終わった後もスースー!
今日は涼しいのでさらにスースー・・・!
みなさん はっこがっていました。
次はカタログ水色の風車コース2番
“GONJIROU長南権冶郎商店(たつみ塗装)”さんで工作!
自然素材のフォトフレームを作成

みなさんじょんだー
クオリティがハンパない…
!

途中薪割も体験してもらう

きれいに割れるといいんですが、まず当てるのも難しい上に力の使い方も実はめちゃ難
力が弱かったり、固い木だったりすると、刺さりもせずマンガのように跳ね返されてしまいます
実は今、震災時電気が使えなかったりしたことから、薪ストーブの需要が伸びてるとか・・・!
さらに家の中に薪ストーブがあれば雰囲気もかなり変わります。
煙たそうってイメージあると思いますが、全然(ホント全然)煙たくないし、あったかいし。
薪ってそういえば、割るよりまず生まれてこの方 手に持ったこともない、という人が多いのでは?
斧とかまさかりだって、怖い映画やアニメでしか見たことが無いっていう人も多いはず。
こどもたちにはホントいい経験になったと思います。
そしてそのあとはカタログのオレンジの街中コース12番の“余目製パン”さんでお買いもの!
今回はクラッセの方におじゃましました。
いっぱいおみやげを買って大満足!
最後に商工会に帰ってきて、カタログのピンクの余目駅コースのなにわさんのお好み焼きをおみやげに今日の逸品ツアーは終わりました!

学校が始まったら、子どもたちは自分の作ったフォトフレームを夏の思い出と共に笑顔でみんなに紹介してくれることでしょう…!
夏休み明け!みなさん気合い入れて元気にいきましょう!
ということで先日8月17日(日)は逸品夏の親子体験ツアー

天気はどんぐもり!雨が降ってくるし、涼しいし(てか寒いくらい)!
まあとはいえ始まれば止むだろうと根拠のない自信で
まずはカタログ水色の風車コース5番
“かっとはうすさあど”さんで冷やしシャンプー体験♪

Winの勝則さんも手伝い、二人でプロの技を披露!

冷やしシャンプーは山形発祥と言われ、今では全国区となっています
夏は冷やしラーメンに冷やしシャンプーと冷やすのが大好きな山形人。
「冷やし中華はじめました」ばりに「冷やしシャンプーはじめました」ののぼりが街中に見られるのも山形独特の風景です。
冷やしシャンプーはスースーするシャンプーなので洗い終わった後もスースー!
今日は涼しいのでさらにスースー・・・!
みなさん はっこがっていました。
次はカタログ水色の風車コース2番
“GONJIROU長南権冶郎商店(たつみ塗装)”さんで工作!
自然素材のフォトフレームを作成

みなさんじょんだー

クオリティがハンパない…


途中薪割も体験してもらう

きれいに割れるといいんですが、まず当てるのも難しい上に力の使い方も実はめちゃ難

力が弱かったり、固い木だったりすると、刺さりもせずマンガのように跳ね返されてしまいます
実は今、震災時電気が使えなかったりしたことから、薪ストーブの需要が伸びてるとか・・・!
さらに家の中に薪ストーブがあれば雰囲気もかなり変わります。

煙たそうってイメージあると思いますが、全然(ホント全然)煙たくないし、あったかいし。
薪ってそういえば、割るよりまず生まれてこの方 手に持ったこともない、という人が多いのでは?
斧とかまさかりだって、怖い映画やアニメでしか見たことが無いっていう人も多いはず。
こどもたちにはホントいい経験になったと思います。
そしてそのあとはカタログのオレンジの街中コース12番の“余目製パン”さんでお買いもの!

今回はクラッセの方におじゃましました。
いっぱいおみやげを買って大満足!
最後に商工会に帰ってきて、カタログのピンクの余目駅コースのなにわさんのお好み焼きをおみやげに今日の逸品ツアーは終わりました!

学校が始まったら、子どもたちは自分の作ったフォトフレームを夏の思い出と共に笑顔でみんなに紹介してくれることでしょう…!
2014年07月31日
いよいよ放送♪
今日で7月も終わり・・・・・。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

7月18日もお知らせしていましたが
いよいよ逸品メンバー出演

昼ドキ!TVやまがたチョイす
の中の街ぶら散歩の放送が、
今週土曜日 8月2日
お昼と決定しました。
ぜひぜひ見て下さい。
http://www.sakuranbo.co.jp/program/choice/
2014年07月29日
✿夏休みに入ったぞ~✿


おはようございます。
子ども達も夏休みになって、

さてさて、庄内町逸品研究会では、
夏休みの自由研究のお手伝いもちょっとしようかな? と考えましたよ。
町内のお店をまわりながら、木工制作をして頂く内容の
逸品ツアーを計画しています。
ぜひぜひ、ご検討ください。