2010年12月28日
参加店紹介
今回は、「ワタナベ冷暖サービス」さんと「さふらん余目店」さん一緒に紹介します。
ワタナベ冷暖さんは参加2年目、さふらん余目店さんは参加5年目。
さふらん余目店さんは、ワタナベ冷暖さんの介護用品の販売・レンタル部門なので事務所は一緒
なんです。
ワタナベ冷暖サービスさんは、業務用・一般住宅用に冷暖房設備の販売・設置・修理・メンテナンス
を主とする設備工事屋さんですが、除湿器・加湿器など一般家電品も幅広く扱います。
一般消費者の皆さんにも「ワタナベ冷暖サービス」を知ってほしい!という思いから、
逸品に参加しています。
さふらん余目店さんは、ご存じのとおり介護用品のレンタルを主とするお店です。
店内には、色々な商品を常時陳列し紹介しています。
前回の逸品!「レンタルベット」
一つの事業所で2店舗同時参加、とても前向きに・積極的に取り組んでいます。
どんな逸品が生まれるか楽しみです!
お知らせ ・ ・ ・♪
好評“逸品ツアー”参加者募集開始しました。
私、本日で御用納め。新年3日までお休みとなります。
今年もあっという間の一年でありました。ありがとうございました。
新年は、5日に開催する逸品研究会の報告から再開いたします。
それでは皆さん良いお年をお迎えくださいませ・・・
2010年12月21日
逸品お得!な、お知らせ・・・2
お得なお知らせ!
平成23年1月16日(日)、逸品新春のお店回りツアーを開催します。
題して 新春一店逸品めぐり“ピザ作り体験とヤヤ祭り”見学ツアーです。
昼食+500円分のお買物券がついて
参加費が ナ ン ト おひとり様1,000円でちょ~お得!
逸品参加店のメンバーがガイド・ドライバーとなり、お車でご案内します。
12月25日(土)から申込開始!まずは、お問い合わせください。
2010年12月17日
参加店紹介♪
今回紹介するのは、逸品参加2年目の「サンアート」さんです。
「サンアート」さんは木製家具製造業。商業施設を中心に展示・陳列・収納など用途に合わせて
家具・什器類を作っています。(もちろん注文があれば一般家庭用・住宅用の仕事もやります。)
ちょっと作品紹介。最近までやっていた仕事、ゴルフクラブのスタンドの製造。
事務所内のデスク・テーブル・収納棚などは全て自社製です。
幅広で、がっしりしていて、
仕事がし易そうな
社長のデスク。
うらやましい・・・
従業員さんとの打合せや
お客様との打合せなどで
使用しているテーブル。
来客用のスリッパなどを整理。
収納棚。
依頼があれば、出来る限り要望に応えるよう努めているそうです。
また、家具以外の製品としては、木を彫ったところに別の材質(木目・色)の木をはめ込んでつくる
(上手く説明できません・・・)
看板や逸品で出された表札などがあります。
前回の逸品
「表札」
「看板」
自社看板です。
外に設置してあるので
汚れもありますが、
文字の部分、
抜いた所に別の木をはめ込んであります。
とっても手の込んだ看板もあります。
それぞれの
パーツとパーツを組み合わせ
完成!
高い加工技術を持つサンアートさんですが、逸品の開発にはとっても悩んでいました。
どんな逸品が出来上がったかお披露目が楽しみです。
2010年12月13日
個別指導で・・・?
専門のアドバイザーによる個別指導を行いました。
逸品の最終チェック、包装等ラベルデザイン、キャッチコピーや商品説明、お店のディスプレイや
陳列方法などなど色々な面からアドバイスをいただき、着実に逸品の完成に近づいています。
今回も、うれしい、たのしい、おいしい、逸品が出揃いそう。お披露目が楽しみです。
11月に実施して好評だった“逸品お店回りツアー”年明けの実施に向け只今準備中です。
題して、
新春一店逸品めぐり“ピザ作り体験とヤヤ祭り見学ツアー”
チラシが出来次第ご案内しま~す!
2010年12月11日
逸品連絡会!
12月2日、一店逸品運動の東日本ブロック連絡会議に出席してきました。
この会議は、一店逸品運動の指導者としておなじみの、太田巳津彦先生が代表を務める
一店逸品運動協会というところが主催する会議で、太田先生の指導のもと
全国各地で一店逸品運動に取組むメンバーが集まり、情報交換や意見交換により
お互い刺激を受けながら運動のレベルアップを目指します。
春は全国連絡会議として、秋には東西のブロックに分けて年2回開催され、
今回は、東日本で一店逸品運動に取組んでいるメンバーが集まってのブロック会議です。
主催者の
太田巳津彦先生
春に開催された全国会議はこんな感じ↓。北は青森、南は九州まで全国各地より集まります。
こないだ開催された東日本ブロックの連絡会議はこんな感じ↓。当然、全国会議よりはぐっと規模は
小さくなります。いつもより欠席が多かったようです。
今回参加は、青森新町、山梨甲府、山形庄内、埼玉富士見、新潟十日町、神奈川平塚、千葉松戸、
今年9月より新たに一店逸品運動がスタートした山形最上町からでした。
会議の前段は、各地区の取組み状況、近況を報告しながらの意見交換。
後半は、実践研修としてディスプレイの講習会が行われました。
この後、懇親会もあったのですが次の日の予定もあったので大人しく帰って来ました。残念!
今回、庄内町からは事務局一人だけの参加でしたが、出席すれば必ず勉強になるので、
今度は、出来るだけ多くのメンバーで参加するよう、強引にお誘いすることにしましょう・・・・・。