2014年03月13日
☆””今日は逸品研究会☆””
今日は、平成25年度 最終回の逸品研究会です。
逸品お披露目の逸品まつりの話や、逸品スタンプラリーの話などなど
お伝えしなければならないことは数多くあり・・・・・・・。
研究会メンバーと一年をふりかえります。
夜の部は、今夜7時から 気合を入れてがんばります。
2014年03月13日
♪ もう3月・・・・・。♪
気づいてみればもう3月・・・ 一店逸品運動もお披露目する機会を待つばかり
参加店の心意気も確実にアップしていると思っています。
逸品カタログも来週には、参加店でも配布できる体制を整える予定です。
3月23日(日)には、庄内町商工会館にて 「逸品まつり」を開催します。
新しい逸品をぜひ見に来てください。
待ってます。
2014年01月21日
♪逸品研究会のご報告♪
今日の天気はな感じですね。
穏やかに一日が過ぎるとよいかも・・・・・です。
さて、本日は、逸品研究会風景のご紹介
こちらのブログでもたびたび掲載しておりますが、
2014版新しい逸品が、出そろいました。
こちらは、その一部のご紹介です。
なんと美味しそうなんだろう
「実際、試食も美味しかった」
です。
5月の研究会から数え、9回もの検討を重ね、
これからは、お披露目する準備の研究会
となります。
こちらは、中小企業診断士の佐藤直美先生をお呼びしての
個別相談の様子です。
みなさんのお手元にお届けするカタログの原稿確認や、
商品の見せ方などを丁寧に指導していただきました。
2013年09月09日
第5回逸品研究会の様子
おはようございます。
先週木曜日 9月5日に 第5回目の逸品研究会開催しました。
逸品メンバーが、お互いに消費者目線を大事にしながら、
話し合いをしていますよ~~~。
色々な商品を持ち寄って色々な角度から検討を重ねます。
試食もあって楽しい雰囲気の中で進めています。
これから、秋の夜長に逸品メンバーもそれぞれ知恵を絞り合っていくのです。
「寝ても覚めても一店逸品」
2010年01月15日
逸品の研究もいよいよ大詰め!!
1/13に開催された第7回研究会では、太田先生からの指導を受けながら、逸品のキャッチコピーを考えました。
これは!というキャッチコピー案が出た人もいれば、なかなかうまくまとまらない人もいましたね。
1/20からの中小企業診断士の佐藤直美先生との個別指導で、キャッチコピーについては最終決定となります。
逸品の第一印象を決める大事なフレーズです。寝ても覚めても……考えましょう。
◆第2回個別指導スケジュール
1/20(水) 18:30~21:00 Bグループ
1/21(木) 9:00~15:50 新規参加店
1/26(火) 9:00~12:00 Cグループ
13:00~16:00 Aグループ
1/27(水) 9:00~12:00 Dグループ
場所:商工ふれあい会館 第一研修室
次回の研究会は、いつもより早めの2/2(火)です。
昼の部は14:00、夜の部は19:00からです。
太田先生の指導を受けて、店頭のレイアウトについて検討します。
逸品の研究もいよいよ大詰めです。
並行して、ツアーやフェアの検討、カタログの作成、逸品の写真撮影等もあり、忙しくなりますが頑張りましょう!!